褒めてますか?
2018/01/06
鎌倉 女性専用カウンセリングサロン アスティ
こんにちは。
生きづらい人生から自分の望む未来へ。
あなたの勇気を後押しする
ココロの天気回復カウンセラーなかがわとしこです。
車を運転中にポンと耳に入ってきた言葉。
ダメな子なんていない。
すべての子供が天才なんだ。
ズキューン!
はい、撃ち抜かれました。(恋?)
ちょっとした衝撃にほとんど内容が
頭に入ってこなくて、団体名不明なの~。
で、ですね、そのあとにその団体さんが
保育士を募集しているという案内が。
なのでたぶん保育園ね。
大人がワクワクしながら働いている姿を
見せることが子供にいい影響があるから
私たちは従業員を大切します。
具体的には
保育士さんの可能性を伸ばすとか
お互いの良いところを伝え合うとか
積極的に意見を言ってほしい
良いものは取り入れます、と。
「ダメ出し」じゃなくて「認めること」
これをすると言っておられるんです。
なんて素敵な職場!!
保育士の資格のない私が思わず応募しようかと(笑)
危ない、危ない。
でもね、でもね、潜入したーい!
実際どんな風にしているのか知りたいなぁと
思ってしまいました。
というのも。。。
お互いが認め合い、相手の素晴らしさを見つけて
それを伝え合い、仕事を楽しくワクワクしながら
取り組めることで、関わる子供たちに
ワクワクしながら働く大人を見てもらえる。
だから、職場環境を大切にしていると
高らかにうたう会社って珍しいく感じてしまって。
というのも、
企業でカウンセリングをするときに必ず出る話題が
上司・先輩に叱責されてつらい
後輩・新人はちょっと指導するとすぐ凹む
そう。上司は指導と思っていることが
部下にとっては叱責なんですよね。
そして、その指導ってどんなことかというと
出来ていないことを伝えるってことなんです。
いわゆるダメ出し。
ダメ出しがいけないんじゃないですけどね
言うべきダメはあるんですけどね、
その分量がいつも気になるんですよ。
ダメ出し 9.5割
褒め 0.5割
詳しく聞き出すとこんな割合が多い。
実はこれでもいい方だったりします。
10:0 なんてところもザラにある。
そこで、私がお願いするのは
1つ指導したら、3つ出来ていることを伝えること。
口を開けば注意ばかりを言う人の話なんて
耳に入りませんよね。
一個も認められないんだもの。
モチベーション上がらないでしょ。
そんな上司への報告も連絡も相談も避けちゃうよね。
(どこぞの親方か?)
関わりは最低限に・・って思っちゃいます。
もちろん、上司の言い分も理解できますよ。
厳しく言わないと動かないとか
耳が痛いことを伝えることが成長につながるとかね。
怖いとか嫌だじゃなく、仕事なんだからちゃんとやれとか。
わかる、わかるよ~。
けどね、出来ていることを伝えることもまた教育なんですよ。
出来ないことばかりを伝えられると、
自分は何も出来ていない無能な人間って感じてしまうんです。
自己肯定感、ダダ下がりですよ。
なのに自主性とか積極性とか求めても、それは無理な話。
じゃあ、どうしたらいいのか?
先ほど言った1ダメ出ししたら3褒める。
ダメ出しできるってことはその人のことちゃんと見てる
ってことなんですから、出来ている部分、いい部分も
見つけることができるはず。
と、草の根運動的にそっと上司・先輩という立場の人に
1ダメ出し、3褒め を提唱していたのです。
(ホントは1ダメ出し、10褒めが理想)
それから時は流れ
再び上司の方のお話を伺った時、おっしゃった言葉が
印象的だったんですよね。
褒めるを意識して、最初は甘やかしているみたいで
イラついたんだけど、そのうちに自分の気持ちが
穏やかになっていったんですよ。
怒るネタ探すより、褒めるネタ探す方が
気分いいからですかね(笑)
ま、俺の上司からは甘やかしすぎって
言われちゃいますけどね。
注意することが上司だといいう気持ちで
お仕事してたら、確かにイライラしそうですよね。
褒めることを意識したこの方の部下は
報告をよく上げるようになったり
変な緊張感のある空気がなくなり
雑談的な会話も増えたりして
職場の空気が良くなったようでした。
褒めることを意識しただけなのにね。
自分が見る場所を少し変化させるだけで
自分も相手も心地よく仕事ができて
職場の空気まで変えることができる。
けなすことより、褒めることの方が
人は成長するし、お互い気分がいいよね。
って、私は信じているんです。
けど、褒めるを実践するのって難しい。
苦手な人、多いです。
それには理由があるのですが
ちょっと長くなってしまったので
褒めるのが苦手な理由については
また後日お話しさせてくださいね。
カウンセリングは随時受け付けております
お申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ
こんにちは。
生きづらい人生から自分の望む未来へ。
あなたの勇気を後押しする
ココロの天気回復カウンセラーなかがわとしこです。
車を運転中にポンと耳に入ってきた言葉。
ダメな子なんていない。
すべての子供が天才なんだ。
ズキューン!
はい、撃ち抜かれました。(恋?)
ちょっとした衝撃にほとんど内容が
頭に入ってこなくて、団体名不明なの~。
で、ですね、そのあとにその団体さんが
保育士を募集しているという案内が。
なのでたぶん保育園ね。
大人がワクワクしながら働いている姿を
見せることが子供にいい影響があるから
私たちは従業員を大切します。
具体的には
保育士さんの可能性を伸ばすとか
お互いの良いところを伝え合うとか
積極的に意見を言ってほしい
良いものは取り入れます、と。
「ダメ出し」じゃなくて「認めること」
これをすると言っておられるんです。
なんて素敵な職場!!
保育士の資格のない私が思わず応募しようかと(笑)
危ない、危ない。
でもね、でもね、潜入したーい!
実際どんな風にしているのか知りたいなぁと
思ってしまいました。
というのも。。。
お互いが認め合い、相手の素晴らしさを見つけて
それを伝え合い、仕事を楽しくワクワクしながら
取り組めることで、関わる子供たちに
ワクワクしながら働く大人を見てもらえる。
だから、職場環境を大切にしていると
高らかにうたう会社って珍しいく感じてしまって。
というのも、
企業でカウンセリングをするときに必ず出る話題が
上司・先輩に叱責されてつらい
後輩・新人はちょっと指導するとすぐ凹む
そう。上司は指導と思っていることが
部下にとっては叱責なんですよね。
そして、その指導ってどんなことかというと
出来ていないことを伝えるってことなんです。
いわゆるダメ出し。
ダメ出しがいけないんじゃないですけどね
言うべきダメはあるんですけどね、
その分量がいつも気になるんですよ。
ダメ出し 9.5割
褒め 0.5割
詳しく聞き出すとこんな割合が多い。
実はこれでもいい方だったりします。
10:0 なんてところもザラにある。
そこで、私がお願いするのは
1つ指導したら、3つ出来ていることを伝えること。
口を開けば注意ばかりを言う人の話なんて
耳に入りませんよね。
一個も認められないんだもの。
モチベーション上がらないでしょ。
そんな上司への報告も連絡も相談も避けちゃうよね。
(どこぞの親方か?)
関わりは最低限に・・って思っちゃいます。
もちろん、上司の言い分も理解できますよ。
厳しく言わないと動かないとか
耳が痛いことを伝えることが成長につながるとかね。
怖いとか嫌だじゃなく、仕事なんだからちゃんとやれとか。
わかる、わかるよ~。
けどね、出来ていることを伝えることもまた教育なんですよ。
出来ないことばかりを伝えられると、
自分は何も出来ていない無能な人間って感じてしまうんです。
自己肯定感、ダダ下がりですよ。
なのに自主性とか積極性とか求めても、それは無理な話。
じゃあ、どうしたらいいのか?
先ほど言った1ダメ出ししたら3褒める。
ダメ出しできるってことはその人のことちゃんと見てる
ってことなんですから、出来ている部分、いい部分も
見つけることができるはず。
と、草の根運動的にそっと上司・先輩という立場の人に
1ダメ出し、3褒め を提唱していたのです。
(ホントは1ダメ出し、10褒めが理想)
それから時は流れ
再び上司の方のお話を伺った時、おっしゃった言葉が
印象的だったんですよね。
褒めるを意識して、最初は甘やかしているみたいで
イラついたんだけど、そのうちに自分の気持ちが
穏やかになっていったんですよ。
怒るネタ探すより、褒めるネタ探す方が
気分いいからですかね(笑)
ま、俺の上司からは甘やかしすぎって
言われちゃいますけどね。
注意することが上司だといいう気持ちで
お仕事してたら、確かにイライラしそうですよね。
褒めることを意識したこの方の部下は
報告をよく上げるようになったり
変な緊張感のある空気がなくなり
雑談的な会話も増えたりして
職場の空気が良くなったようでした。
褒めることを意識しただけなのにね。
自分が見る場所を少し変化させるだけで
自分も相手も心地よく仕事ができて
職場の空気まで変えることができる。
けなすことより、褒めることの方が
人は成長するし、お互い気分がいいよね。
って、私は信じているんです。
けど、褒めるを実践するのって難しい。
苦手な人、多いです。
それには理由があるのですが
ちょっと長くなってしまったので
褒めるのが苦手な理由については
また後日お話しさせてくださいね。
カウンセリングは随時受け付けております
お申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ